☆キャンパスランチ☆
chez Jiroud
先日、名古屋大学に行ってきました。
ミーティング・ランチに選んだお店「シェ・ジロー」が
以前ブログでもご紹介した天白区から、千種区の名大構内に移転したからです。
大学内にお洒落レストランがあるのは最近ではそう珍しくなくなってきましたが
以前からここは、ちょっと興味がありました。

↑名古屋大学ES総合館。
2011年春に新設されたここは、ホール、図書館、会議室をはじめ
研究室、院生室、そしてノーベル賞を受賞した益川敏英氏の研究室もあります。

↑こちらは館内からの入り口。外からも入店可能です。
その1階に、益川氏お気に入りのフレンチレストラン「シェ・ジロー」が出店したのです。
以前の様などこか懐かしい感じのお店とはガラリと変わった洗練された雰囲気にビックリ!
お料理も、楽しみです
B cours(要予約)

↑オードブル。
手前のアンチョビソースがポークに良く合っていました。

↑さつまいものスープ。
店内が慌ただしい時間なので、お料理の説明がなかったりします(笑)
でも、このスープは何だろうとドキドキしながら頂けたのは楽しかったですね。
この独特な甘さ・・・さつまいもでした!!
う~ん、美味

↑海の幸パイ包みと和牛ホホ肉。
ホタテの中にサーモンを挟み込みパイで包んだものと
と~っても柔らかいホホ肉。
手の込んだお魚とお肉が1プレートで頂けるところは、お得感を感じます!!

↑爽やかな苺のテリーヌ
毎月変わるデザート。
4月は、心弾む苺のテリーヌでした。
5月は何だろう?(期待
)
紅茶はアールグレイで、ネーミング通り更に爽やかな1品となりました
変わらないお味と気楽さに、安心

↑シェ・ジローの2階は、2008ノーベル賞展示室。
大きな益川氏のお顔。
サイドには、同じくノーベル賞受賞者の小林誠氏、下村脩氏のお顔も。
この3名が学んだ名古屋大学理学部の歴史、ノーベル賞受賞の対象となった研究
そしてノーベル賞にいてを紹介する「ノーベル賞展示室」があります。
“素粒子”?といったレベルの私が、どんなに画期的な理論だったのか
そして皆さんの長きに渡る研究とその功績を知り、自然を学ぶ理学って
そんなにも面白いんだなぁと感じることができました。
その後少し時間があったので、広い構内を散策することに。
一番印象に残ったのは、学生さん達の表情。
たくさんの可能性を秘めた目が、まっすぐ前だけを見ている感じ。。。
新緑の眩しさに似た、どことなく頼もしい姿に好感が持てました。
お天気の良い日の、キャンパスランチ。
オススメです
シェ・ジローの公式ホームページはこちらです!
先日、名古屋大学に行ってきました。
ミーティング・ランチに選んだお店「シェ・ジロー」が
以前ブログでもご紹介した天白区から、千種区の名大構内に移転したからです。
大学内にお洒落レストランがあるのは最近ではそう珍しくなくなってきましたが
以前からここは、ちょっと興味がありました。

↑名古屋大学ES総合館。
2011年春に新設されたここは、ホール、図書館、会議室をはじめ
研究室、院生室、そしてノーベル賞を受賞した益川敏英氏の研究室もあります。

↑こちらは館内からの入り口。外からも入店可能です。
その1階に、益川氏お気に入りのフレンチレストラン「シェ・ジロー」が出店したのです。
以前の様などこか懐かしい感じのお店とはガラリと変わった洗練された雰囲気にビックリ!
お料理も、楽しみです

B cours(要予約)

↑オードブル。
手前のアンチョビソースがポークに良く合っていました。

↑さつまいものスープ。
店内が慌ただしい時間なので、お料理の説明がなかったりします(笑)
でも、このスープは何だろうとドキドキしながら頂けたのは楽しかったですね。
この独特な甘さ・・・さつまいもでした!!
う~ん、美味


↑海の幸パイ包みと和牛ホホ肉。
ホタテの中にサーモンを挟み込みパイで包んだものと
と~っても柔らかいホホ肉。
手の込んだお魚とお肉が1プレートで頂けるところは、お得感を感じます!!

↑爽やかな苺のテリーヌ

毎月変わるデザート。
4月は、心弾む苺のテリーヌでした。
5月は何だろう?(期待

紅茶はアールグレイで、ネーミング通り更に爽やかな1品となりました

変わらないお味と気楽さに、安心


↑シェ・ジローの2階は、2008ノーベル賞展示室。
大きな益川氏のお顔。
サイドには、同じくノーベル賞受賞者の小林誠氏、下村脩氏のお顔も。
この3名が学んだ名古屋大学理学部の歴史、ノーベル賞受賞の対象となった研究
そしてノーベル賞にいてを紹介する「ノーベル賞展示室」があります。
“素粒子”?といったレベルの私が、どんなに画期的な理論だったのか
そして皆さんの長きに渡る研究とその功績を知り、自然を学ぶ理学って
そんなにも面白いんだなぁと感じることができました。
その後少し時間があったので、広い構内を散策することに。
一番印象に残ったのは、学生さん達の表情。
たくさんの可能性を秘めた目が、まっすぐ前だけを見ている感じ。。。
新緑の眩しさに似た、どことなく頼もしい姿に好感が持てました。
お天気の良い日の、キャンパスランチ。
オススメです

シェ・ジローの公式ホームページはこちらです!