☆ゴルフ☆
爽やかゴルフ日和
絶好調なお天気だった先週土曜日、「東建塩河カントリー倶楽部」で
久々にゴルフを楽しんできました。

↑お手入れの行き届いた美しい芝。清々しい気分に
青い空~白い雲~そして、緑鮮やかな芝。
ここは、先日も行われていた「東建ホームメイトカップ」の会場ともなるゴルフ場です。
今年は東建多度カントリーだったので、来年はこちらなのでしょうね。
(ちなみに今年の優勝者は、小田孔明さんです
)
初めて訪れましたが、どうも接待に利用される方が多いそうで
そのせいか、豪華さが重要視されている様に感じられます。
コースも、それぞれ個性豊かなホール満載で、プレーヤーを苦しませたり
楽しませてくれたりします。
施設の管理もそうですが、従業員の方々の接客も明るく丁寧で
とても好感の持てるゴルフ場。
そんな環境なので、なんだかハイスコアが出そうな予感・・・
って、練習不足の人が、そんな上手くいくはずありません。全く普段と変わりなし。
ゴルフはそんなに甘くないスポーツです。
そこが自分を鍛えられて、楽しいのだ!!
でも、この最終ホールでは、ドライバーショットで
約190ヤードの快音を響かせることができました!
この快感が、やめられないんですよね(笑)

↑クラブハウス前のお庭。池には、白鳥・黒鳥・鴨などが優雅に泳いでいます。
英国の造園設計家 ロドニー・D・ボウモント氏設計の手による
美しいお庭は、心を落ち着かせてくれました。
春の花が彩良く咲いて、ホント綺麗でしたよ

↑白鳥のがちゃ子。 *注意 本物です。
お庭を眺めていると、従業員の方と白鳥が戯れているではありませんか!!
何故そんなに人懐っこいかと尋ねてみると
「この子は(東建の)社長が自宅の部屋で飼っていたせいか、自分を人間だと思ってるんです」
とのこと。
名前も、がちゃがちゃしているから「がちゃ子」・・・なんとも愉快(笑)

↑重厚感漂う、女性用のロッカールーム。
胡蝶蘭に革張りソファー。
寛ぐ余裕はなかったですが、落ち着いた雰囲気です。
奥にはお風呂があり、この日も貸切状態で至福のお風呂タイム
急いで支度をして、急いで名古屋へ!
夕方からは、後輩の誕生日会
いつものセレスティーさんへGO!!!

↑バースデー仕様の、苺のミルフィーユ
初めて行った時から、もう何年になるのでしょう・・・
相変わらずの絶妙なお塩加減、とりこです
この日は、シェフがわざわざ部屋までいらして
♪Happy Birthday♪を唄ってくれました。
もちろん私達も喜び勇んで熱唱です
Iちゃん、おめでとう!!!!!!
このデザートに出された紅茶は、ダージリン1stフラッシュだったようですが
思わずおかわりしてしまうほど、生クリームとの相性抜群
とっても贅沢な1日でしたが、たま~~にはこんな日もなくっちゃね。
さて明日からまた、お教室がんばるぞぉ
絶好調なお天気だった先週土曜日、「東建塩河カントリー倶楽部」で
久々にゴルフを楽しんできました。

↑お手入れの行き届いた美しい芝。清々しい気分に

青い空~白い雲~そして、緑鮮やかな芝。
ここは、先日も行われていた「東建ホームメイトカップ」の会場ともなるゴルフ場です。
今年は東建多度カントリーだったので、来年はこちらなのでしょうね。
(ちなみに今年の優勝者は、小田孔明さんです

初めて訪れましたが、どうも接待に利用される方が多いそうで
そのせいか、豪華さが重要視されている様に感じられます。
コースも、それぞれ個性豊かなホール満載で、プレーヤーを苦しませたり
楽しませてくれたりします。
施設の管理もそうですが、従業員の方々の接客も明るく丁寧で
とても好感の持てるゴルフ場。
そんな環境なので、なんだかハイスコアが出そうな予感・・・
って、練習不足の人が、そんな上手くいくはずありません。全く普段と変わりなし。
ゴルフはそんなに甘くないスポーツです。
そこが自分を鍛えられて、楽しいのだ!!
でも、この最終ホールでは、ドライバーショットで
約190ヤードの快音を響かせることができました!
この快感が、やめられないんですよね(笑)

↑クラブハウス前のお庭。池には、白鳥・黒鳥・鴨などが優雅に泳いでいます。
英国の造園設計家 ロドニー・D・ボウモント氏設計の手による
美しいお庭は、心を落ち着かせてくれました。
春の花が彩良く咲いて、ホント綺麗でしたよ


↑白鳥のがちゃ子。 *注意 本物です。
お庭を眺めていると、従業員の方と白鳥が戯れているではありませんか!!
何故そんなに人懐っこいかと尋ねてみると
「この子は(東建の)社長が自宅の部屋で飼っていたせいか、自分を人間だと思ってるんです」
とのこと。
名前も、がちゃがちゃしているから「がちゃ子」・・・なんとも愉快(笑)

↑重厚感漂う、女性用のロッカールーム。
胡蝶蘭に革張りソファー。
寛ぐ余裕はなかったですが、落ち着いた雰囲気です。
奥にはお風呂があり、この日も貸切状態で至福のお風呂タイム

急いで支度をして、急いで名古屋へ!
夕方からは、後輩の誕生日会

いつものセレスティーさんへGO!!!

↑バースデー仕様の、苺のミルフィーユ

初めて行った時から、もう何年になるのでしょう・・・
相変わらずの絶妙なお塩加減、とりこです

この日は、シェフがわざわざ部屋までいらして
♪Happy Birthday♪を唄ってくれました。
もちろん私達も喜び勇んで熱唱です

Iちゃん、おめでとう!!!!!!
このデザートに出された紅茶は、ダージリン1stフラッシュだったようですが
思わずおかわりしてしまうほど、生クリームとの相性抜群

とっても贅沢な1日でしたが、たま~~にはこんな日もなくっちゃね。
さて明日からまた、お教室がんばるぞぉ

- Edit
- 21:14
- Trackback : 0
- Top