☆講座のご報告☆
アフタヌーンティー講座1
春はスタートの季節ですね。
鶴舞教室、一宮中日文化センターでも、新しい仲間が増えました
そんな生徒さんの“新たに学ぼうとする姿勢を”見ていると
私も初心に帰って、思わず張り切っちゃいます!
そんな中、昨日は一宮スポーツ文化センターでのアフタヌーンティー講座(全6回)の
第1回目でした。

↑たまに桜を眺めながら・・・
昨年に続いて、センターの方に声をかけて頂き今年も開講することが出来ました。
生徒さんの中には、昨年も来て頂いた方がいらして嬉しかった~
たくさんの方にお越し頂き、大変感謝です!!

↑インド・中国の紅茶をテイスティング
紅茶の基礎知識を学んだあとは、産地別のティーテイスティング!
紅茶を飲み比べるなんて、なかなかできないと興味津々の様子でした。

↑桜のスカーフとピンマイク
待ってましたと言わんばかりに登場する、この季節限定のお気に入りの桜と蝶のスカーフ
ピンマイクをつけているのがわからない様にと、こっそり忍ばせたのですが
うしろ姿は、コードがまるみえ
ワンピースだったもので・・・。

↑ゲゲゲの二人。
昨年同様、アシスタントをしてくれているYちゃん。
先日ご家族で、鳥取&島根旅行に出掛けたそうです。
鳥取と言えば「水木しげるロード」!!
あちらから、色んな妖怪のスタンプを押したハガキを送ってくれたうえに
こんな可愛いお土産まで・・・ありがとう
*実は私、連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」ハマッてます。
第2回目(4/22)レッスンも、楽んで貰えたらいいなっ
春はスタートの季節ですね。
鶴舞教室、一宮中日文化センターでも、新しい仲間が増えました

そんな生徒さんの“新たに学ぼうとする姿勢を”見ていると
私も初心に帰って、思わず張り切っちゃいます!
そんな中、昨日は一宮スポーツ文化センターでのアフタヌーンティー講座(全6回)の
第1回目でした。

↑たまに桜を眺めながら・・・
昨年に続いて、センターの方に声をかけて頂き今年も開講することが出来ました。
生徒さんの中には、昨年も来て頂いた方がいらして嬉しかった~

たくさんの方にお越し頂き、大変感謝です!!

↑インド・中国の紅茶をテイスティング
紅茶の基礎知識を学んだあとは、産地別のティーテイスティング!
紅茶を飲み比べるなんて、なかなかできないと興味津々の様子でした。

↑桜のスカーフとピンマイク
待ってましたと言わんばかりに登場する、この季節限定のお気に入りの桜と蝶のスカーフ

ピンマイクをつけているのがわからない様にと、こっそり忍ばせたのですが
うしろ姿は、コードがまるみえ

ワンピースだったもので・・・。

↑ゲゲゲの二人。
昨年同様、アシスタントをしてくれているYちゃん。
先日ご家族で、鳥取&島根旅行に出掛けたそうです。
鳥取と言えば「水木しげるロード」!!
あちらから、色んな妖怪のスタンプを押したハガキを送ってくれたうえに
こんな可愛いお土産まで・・・ありがとう

*実は私、連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」ハマッてます。
第2回目(4/22)レッスンも、楽んで貰えたらいいなっ

- Edit
- 08:58
- Trackback : 0
- Top