☆ドリカム・ライブ☆
DWLへ行ってきました。
日曜午後は、
史上最強の移動遊園地「DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2011」へ
1991年から四年に一度の間隔で続いているライブです。
ドリカムの愛称で有名な結成22年の男女二人組のユニットですが
私にとって、学生時代にみんなで良く聴いた思い出深いアーティストです。
このライブでは、聴きたい曲をあらかじめ投票し、その集計結果に基づいて
ライブを展開しているそうです。
そういった訳で、昔の曲や最近の曲まで、たっぷりとナゴヤドームで
聴かせてくれたのです

↑終演後のナゴヤドーム会場外。グッズ販売も絶好調!
長年愛されているアーティストは、サービス精神が旺盛だと感じますが
彼らもその通りで、いったい何曲唄ったんだろう・・・?
まず、絶対に聴きたかった曲が「時間旅行」と云う曲。
20年位前の曲だと思うのですが、その中で「2012年の金環食まで・・・」という
フレーズがあります。
当時随分先の話と思って聴いていましたがそんな天体ショーも、もう来年!
2012年5月21日の朝7時半頃、日本の太平洋側の大都市でも観測出来るそうですよ
本当にここまで、長~い時間旅行でした(笑)
聴けて良かった
名東区の神丘中学の吹奏楽部もバンドに加わったり
吉田美和ちゃんのダンサーとのパフォーマンスも
年齢を感じさせない切れ味が、格好良かったです
遊園地というか、サーカスというかそんな元気いっぱいのライブですが
アンコールではしっとりとした、曲ばかりを選曲。
特に「The signs of LOVE」は、衣装や演出がとても幻想的で、その上あの歌唱力。
こみ上げてくる物が。。。
あの感情表現は、彼女の素晴らしい持ち味ですよね
そこから名曲「未来予想図Ⅱ」へ。
何だか、夏の終わりの寂しさを感じさせる構成が、
「2011年の夏も楽しかったなぁ~」と幸せな気分にさせてくれました。
そして最後に、ステージ上で花火の打ち上げ
まさか見納めの花火が観られるとは。。。
終演後のドーム前は、あの時間を忘れさせてしまうような、もの凄い人の数
大塚製薬がパートナーだったこともあり、帰りにポカリスエットのお土産をもらいましたが
まだまだ水分補給が足りず、寄り道をして帰ることに。

↑マンデイ・オフで楽しい1杯
吹上にある「マンデイ・オフ」。読んで字のごとく月曜休みのお店です(笑)
以前ブログでもご紹介した桜山にある「サンデイ・オフ」とは姉妹店みたい。
でも、雰囲気は、電灯の明るさもあるのか、こちらの方がカジュアル感覚ですね。
どちらも、気軽にグラスワインが楽しめるのが良いところ!
私は、普段辛口を好んで飲むのですが、疲れていたのか珍しくドイツの甘口ワインを。
また、スペインのスパークリング(Cava、これは辛口)も。
冷えててとっても、美味しかった~
色んな感情がめまぐるしく私の中をぐるぐる巡り
五感を刺激されっぱなしの時間が
何だかとっても楽しかったです
日曜午後は、
史上最強の移動遊園地「DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2011」へ

1991年から四年に一度の間隔で続いているライブです。
ドリカムの愛称で有名な結成22年の男女二人組のユニットですが
私にとって、学生時代にみんなで良く聴いた思い出深いアーティストです。
このライブでは、聴きたい曲をあらかじめ投票し、その集計結果に基づいて
ライブを展開しているそうです。
そういった訳で、昔の曲や最近の曲まで、たっぷりとナゴヤドームで
聴かせてくれたのです


↑終演後のナゴヤドーム会場外。グッズ販売も絶好調!
長年愛されているアーティストは、サービス精神が旺盛だと感じますが
彼らもその通りで、いったい何曲唄ったんだろう・・・?
まず、絶対に聴きたかった曲が「時間旅行」と云う曲。
20年位前の曲だと思うのですが、その中で「2012年の金環食まで・・・」という
フレーズがあります。
当時随分先の話と思って聴いていましたがそんな天体ショーも、もう来年!
2012年5月21日の朝7時半頃、日本の太平洋側の大都市でも観測出来るそうですよ

本当にここまで、長~い時間旅行でした(笑)
聴けて良かった

名東区の神丘中学の吹奏楽部もバンドに加わったり
吉田美和ちゃんのダンサーとのパフォーマンスも
年齢を感じさせない切れ味が、格好良かったです

遊園地というか、サーカスというかそんな元気いっぱいのライブですが
アンコールではしっとりとした、曲ばかりを選曲。
特に「The signs of LOVE」は、衣装や演出がとても幻想的で、その上あの歌唱力。
こみ上げてくる物が。。。
あの感情表現は、彼女の素晴らしい持ち味ですよね

そこから名曲「未来予想図Ⅱ」へ。
何だか、夏の終わりの寂しさを感じさせる構成が、
「2011年の夏も楽しかったなぁ~」と幸せな気分にさせてくれました。
そして最後に、ステージ上で花火の打ち上げ

まさか見納めの花火が観られるとは。。。
終演後のドーム前は、あの時間を忘れさせてしまうような、もの凄い人の数

大塚製薬がパートナーだったこともあり、帰りにポカリスエットのお土産をもらいましたが
まだまだ水分補給が足りず、寄り道をして帰ることに。

↑マンデイ・オフで楽しい1杯
吹上にある「マンデイ・オフ」。読んで字のごとく月曜休みのお店です(笑)
以前ブログでもご紹介した桜山にある「サンデイ・オフ」とは姉妹店みたい。
でも、雰囲気は、電灯の明るさもあるのか、こちらの方がカジュアル感覚ですね。
どちらも、気軽にグラスワインが楽しめるのが良いところ!
私は、普段辛口を好んで飲むのですが、疲れていたのか珍しくドイツの甘口ワインを。
また、スペインのスパークリング(Cava、これは辛口)も。
冷えててとっても、美味しかった~

色んな感情がめまぐるしく私の中をぐるぐる巡り
五感を刺激されっぱなしの時間が
何だかとっても楽しかったです
