☆東京駅☆
東京駅を楽しむ。
先回のブログの続きです。
皇居の帰り、新丸ビルで昼食をとりました。
そこから東京駅を眺め、構内を見学することに。
もともと今回の旅の目的は、東京駅のクリスマスイルミネーションを観る!だったので。
しかし結論から云うと、夜になって凄い人の数になりこれ以上の混雑は危険という判断で
中止になってしまいました・・・残念
でも、待ち遠しかった復原工事完成後の東京駅を、十分満喫してきました

↑まるで模型のような、レトロな雰囲気が美しい東京駅丸の内口。
高層ビルに囲まれた低層の駅舎。
学生時代に読んだ絵本「The Little House」(ちいさいおうち)を思い出しました。
その絵本は、町の発展に伴った高層ビル建設で居心地の悪くなったちいさなおうちが
人々の手により、そのままの姿で田舎へ移築され昔の穏やかな静けさを取り戻した
という内容でしたが
この東京駅は、人々の手によって復原され昔の姿でそこにあるという
これもまた違った幸せの形だなぁと、しばらく眺めていました。

↑復原された東京駅丸の内北口。
1948年(昭和23年)までは、こちらの北口は降車口、南側は乗車口だったそう。
昔は乗降口が分離されていたんですね。

↑鳥、兜、剣、干支などのモチーフをみごとに復原。
天井までの高さ91尺(約27.3M)を見上げると
華麗な装飾

↑立ち止まってドームを見上げる人々。
上から眺めても幾何学模様が面白い眺めです。
現在東京駅構内にて、東京駅復原工事完成記念展「始発電車を待ちながら」を
2月24日(日)まで開催されています。
東京駅と鉄道をめぐる現代アートが9人の作家によって豊かに表現されていました。
日本の玄関口に相応しい生まれ変わった東京駅と合わせて
こちらも足を運んでみて下さいね。
ホテル、オフィス、商業施設などを集約た東京駅はちょっとした街のようです。
東京駅丸の内駅舎のイルミネーションもとっても素敵
これで駅での待ち時間が楽しくなりそうですね。
東京駅、是非ぶらっとしてみて下さい。
他にも、篠山紀信さんの写真展や表参道を散歩したりと
クリスマス気分を盛り上げる、楽しい旅となりました
Tokyo Station Cityの公式ホームページはこちらです。
先回のブログの続きです。
皇居の帰り、新丸ビルで昼食をとりました。
そこから東京駅を眺め、構内を見学することに。
もともと今回の旅の目的は、東京駅のクリスマスイルミネーションを観る!だったので。
しかし結論から云うと、夜になって凄い人の数になりこれ以上の混雑は危険という判断で
中止になってしまいました・・・残念

でも、待ち遠しかった復原工事完成後の東京駅を、十分満喫してきました


↑まるで模型のような、レトロな雰囲気が美しい東京駅丸の内口。
高層ビルに囲まれた低層の駅舎。
学生時代に読んだ絵本「The Little House」(ちいさいおうち)を思い出しました。
その絵本は、町の発展に伴った高層ビル建設で居心地の悪くなったちいさなおうちが
人々の手により、そのままの姿で田舎へ移築され昔の穏やかな静けさを取り戻した
という内容でしたが
この東京駅は、人々の手によって復原され昔の姿でそこにあるという
これもまた違った幸せの形だなぁと、しばらく眺めていました。

↑復原された東京駅丸の内北口。
1948年(昭和23年)までは、こちらの北口は降車口、南側は乗車口だったそう。
昔は乗降口が分離されていたんですね。

↑鳥、兜、剣、干支などのモチーフをみごとに復原。
天井までの高さ91尺(約27.3M)を見上げると
華麗な装飾


↑立ち止まってドームを見上げる人々。
上から眺めても幾何学模様が面白い眺めです。
現在東京駅構内にて、東京駅復原工事完成記念展「始発電車を待ちながら」を
2月24日(日)まで開催されています。
東京駅と鉄道をめぐる現代アートが9人の作家によって豊かに表現されていました。
日本の玄関口に相応しい生まれ変わった東京駅と合わせて
こちらも足を運んでみて下さいね。
ホテル、オフィス、商業施設などを集約た東京駅はちょっとした街のようです。
東京駅丸の内駅舎のイルミネーションもとっても素敵

これで駅での待ち時間が楽しくなりそうですね。
東京駅、是非ぶらっとしてみて下さい。
他にも、篠山紀信さんの写真展や表参道を散歩したりと
クリスマス気分を盛り上げる、楽しい旅となりました

Tokyo Station Cityの公式ホームページはこちらです。