☆豊橋紅茶を飲み比べ☆
べにふうきの紅茶
先日、ごとう製茶さんからできたての紅茶のサンプルが届きました
「とっても香りの良い紅茶がきたので、近いうちに送りますね」とのお電話から間もなく。
とても素敵な贈り物に感謝感激です。

↑ごとう製茶さんから頂いた、できたてのべにふうき紅茶
この度頂いたものは【べにふうき】という品種の茶樹から摘んだ茶葉を紅茶にしたもの。
更にそれが、「やわらかくもんだ茶葉」と「硬くもんだ茶葉」の2種類に分けてありました。
私にとって、まさにお楽しみ袋です(笑)
手摘み手もみの茶葉達、写真の左が「硬もみ」、右が「やわらかもみ」です。
水色(すいしょく)が違うの、わかりますか?
香り・・・【やわらか】あんずの様な芳香で香り高い。
【硬め】木々の緑の様な深い香り。
味 ・・・【やわらか】渋味が感じられ、どこかダージリンの雰囲気。
【硬め】甘みと少しコクのあるマイルドな味わいで、日本の紅茶のイメージ。
これを友人にも試してもらったところ、日本の紅茶って飲みやすい!と
栗きんとんと一緒に愉しんだり、二つをブレンドしたりと満喫しました
同じ茶葉でも、もみ方ひとつでこんなにも違ってくるのですよね。
製茶体験で、参加者の皆さんの紅茶それぞれ味が違うのにも納得です。
日本紅茶の奥深さを感じることが出来た気がして、とても嬉しかったです。
ごとう製茶さん、いつも学ばせて頂きありがとうございます
先日、ごとう製茶さんからできたての紅茶のサンプルが届きました

「とっても香りの良い紅茶がきたので、近いうちに送りますね」とのお電話から間もなく。
とても素敵な贈り物に感謝感激です。

↑ごとう製茶さんから頂いた、できたてのべにふうき紅茶

この度頂いたものは【べにふうき】という品種の茶樹から摘んだ茶葉を紅茶にしたもの。
更にそれが、「やわらかくもんだ茶葉」と「硬くもんだ茶葉」の2種類に分けてありました。
私にとって、まさにお楽しみ袋です(笑)

手摘み手もみの茶葉達、写真の左が「硬もみ」、右が「やわらかもみ」です。
水色(すいしょく)が違うの、わかりますか?
香り・・・【やわらか】あんずの様な芳香で香り高い。
【硬め】木々の緑の様な深い香り。
味 ・・・【やわらか】渋味が感じられ、どこかダージリンの雰囲気。
【硬め】甘みと少しコクのあるマイルドな味わいで、日本の紅茶のイメージ。
これを友人にも試してもらったところ、日本の紅茶って飲みやすい!と
栗きんとんと一緒に愉しんだり、二つをブレンドしたりと満喫しました

同じ茶葉でも、もみ方ひとつでこんなにも違ってくるのですよね。
製茶体験で、参加者の皆さんの紅茶それぞれ味が違うのにも納得です。
日本紅茶の奥深さを感じることが出来た気がして、とても嬉しかったです。
ごとう製茶さん、いつも学ばせて頂きありがとうございます
