☆食の器たち展へ☆
和と洋のテーブルコーディネート
先日、名古屋市東区橦木町にある「橦木館」で開催されている、
テーブルコーディネート展へ行ってきました。
数年前のこちらで「和の紅茶会」を開催して以来だったので、
久しぶりの橦木館もとても楽しみでした

↑「和と洋・食の器たち展」は7月17日~8月3日まで開催中です
この度は、テーブルコーディネートの講師をされている紅茶の生徒さんにお誘い頂きました
以前からレッスン内でも、テーブルや食育のお話など盛り上がることが多かったので、
実際にお仕事を拝見できる機会に恵まれてとても嬉しかったです

↑緑もすっかり濃くなり、夏らしいお庭です。
暑くなる前にと朝10時の開館と同時にお邪魔したので、館内はまだ誰もいらっしゃらず
ゆったり静かに拝見することができました。
十数点のテーブルのすべてが夏らしく、橦木館の雰囲気に寄り添った上品な作品ばかり。
生徒さんの作品も、他のテーブルには無い大胆な華やかさがとても素敵でした
思わず食欲も湧きそうです

↑蔵の中にもテーブル2作品が並んでいました。
蔵の中は涼しいですね~

↑メダカが泳いでいるの、わかりますか?
テーブルランナー代わりにメダカを泳がせる演出のテーブルもありました
きっと子供達も喜んで食事をしてくれるでしょうね。
7月26日にはこちらで「わいわい!キッズセミナー」と題し、園児から小学生対象に
卓育セミナーが行われたそうです。
きっと楽しく学べたんだろうなぁ、私も参加したかったなぁ(笑)
夏の暑さも、クーラーに頼るばかりではなく、
こうした食の器や部屋のしつらえ、またお庭に打ち水をするだけで
随分涼しげになるものです。
ぜひ、目で涼を感じる夏の食卓の参考に、
足を運んでみてはいかがでしょう
先日、名古屋市東区橦木町にある「橦木館」で開催されている、
テーブルコーディネート展へ行ってきました。
数年前のこちらで「和の紅茶会」を開催して以来だったので、
久しぶりの橦木館もとても楽しみでした


↑「和と洋・食の器たち展」は7月17日~8月3日まで開催中です

この度は、テーブルコーディネートの講師をされている紅茶の生徒さんにお誘い頂きました

以前からレッスン内でも、テーブルや食育のお話など盛り上がることが多かったので、
実際にお仕事を拝見できる機会に恵まれてとても嬉しかったです


↑緑もすっかり濃くなり、夏らしいお庭です。
暑くなる前にと朝10時の開館と同時にお邪魔したので、館内はまだ誰もいらっしゃらず
ゆったり静かに拝見することができました。
十数点のテーブルのすべてが夏らしく、橦木館の雰囲気に寄り添った上品な作品ばかり。
生徒さんの作品も、他のテーブルには無い大胆な華やかさがとても素敵でした

思わず食欲も湧きそうです


↑蔵の中にもテーブル2作品が並んでいました。
蔵の中は涼しいですね~


↑メダカが泳いでいるの、わかりますか?
テーブルランナー代わりにメダカを泳がせる演出のテーブルもありました

きっと子供達も喜んで食事をしてくれるでしょうね。
7月26日にはこちらで「わいわい!キッズセミナー」と題し、園児から小学生対象に
卓育セミナーが行われたそうです。
きっと楽しく学べたんだろうなぁ、私も参加したかったなぁ(笑)

夏の暑さも、クーラーに頼るばかりではなく、
こうした食の器や部屋のしつらえ、またお庭に打ち水をするだけで
随分涼しげになるものです。
ぜひ、目で涼を感じる夏の食卓の参考に、
足を運んでみてはいかがでしょう
