☆2018年自家製味噌☆
完成
あっという間に12月がやって来ました。
今年は特に早く過ぎた一年だった気がします。
そんな今年初めに仕込んだお味噌が上手く出来ていれば、
もうそろそろ食べられる頃
暑い夏を乗り越えて、果たしてどうなっていることか
ドキドキわくわく心躍らせながら、蓋を開けてみました。

↑4月の様子
こちらのお味噌が...
↓
↓
↓

↑11月末の様子
わぁ~


良い色、馥郁たる香り。。。
無事に出来上がっておりました
当面使う分のお味噌をだけ容器に取り分け冷蔵庫へ。
残りはアルコール度数の高いお酒でお味噌より上の側面・蓋を消毒し、
更に発酵が進み美味しくなることを祈りつつ蓋を閉じました。
そしてそのままの状態で保存して置きます。
我が家は当分手作り味噌でできた料理が食卓に並ぶ予定。
益々お料理が楽しくなりそうです
あっという間に12月がやって来ました。
今年は特に早く過ぎた一年だった気がします。
そんな今年初めに仕込んだお味噌が上手く出来ていれば、
もうそろそろ食べられる頃

暑い夏を乗り越えて、果たしてどうなっていることか

ドキドキわくわく心躍らせながら、蓋を開けてみました。

↑4月の様子
こちらのお味噌が...
↓
↓
↓

↑11月末の様子
わぁ~



良い色、馥郁たる香り。。。
無事に出来上がっておりました

当面使う分のお味噌をだけ容器に取り分け冷蔵庫へ。
残りはアルコール度数の高いお酒でお味噌より上の側面・蓋を消毒し、
更に発酵が進み美味しくなることを祈りつつ蓋を閉じました。
そしてそのままの状態で保存して置きます。
我が家は当分手作り味噌でできた料理が食卓に並ぶ予定。
益々お料理が楽しくなりそうです
