☆一菓一紅☆
大あんまき ✕ ダージリン紅茶

お菓子: 大あんまき〈あずき〉 (藤田屋/愛知県知立市)

紅茶: ダージリン・セカンドフラッシュ (シーヨク茶園/インド)

↑ダージリン1stよりも、水色や味わいの深みが増すダージリン2nd
愛知県三河地方の和菓子〈大あんまき〉。
北海道十勝産の餡をふっくら細長い生地に包んだ知立名物です。
三河地方に住む友人がお土産に買ってきてくれたりして
私にとって昔からとても馴染み深いお菓子。
そんな深い甘みを持つ餡に合わせた紅茶が、
ダージリンのセカンドフラッシュ。
ファーストでは微妙に渋みが勝ってしまうのですが、
セカンドの持つ「まろやかな深み」に餡の甘みが相まった瞬間は、
まるで洋菓子を食べているかのよう。。。
本当に紅茶と良く合うのです。
多分、秋摘みのダージリン・オータムナルでも
更に深みのある味わいが愉しめそうで、試して見る価値アリです!
明日は満月。
満月のパワーを感じながら、
幸せなティータイムをお過ごしください

お菓子: 大あんまき〈あずき〉 (藤田屋/愛知県知立市)

紅茶: ダージリン・セカンドフラッシュ (シーヨク茶園/インド)

↑ダージリン1stよりも、水色や味わいの深みが増すダージリン2nd
愛知県三河地方の和菓子〈大あんまき〉。
北海道十勝産の餡をふっくら細長い生地に包んだ知立名物です。
三河地方に住む友人がお土産に買ってきてくれたりして
私にとって昔からとても馴染み深いお菓子。
そんな深い甘みを持つ餡に合わせた紅茶が、
ダージリンのセカンドフラッシュ。
ファーストでは微妙に渋みが勝ってしまうのですが、
セカンドの持つ「まろやかな深み」に餡の甘みが相まった瞬間は、
まるで洋菓子を食べているかのよう。。。
本当に紅茶と良く合うのです。
多分、秋摘みのダージリン・オータムナルでも
更に深みのある味わいが愉しめそうで、試して見る価値アリです!
明日は満月。
満月のパワーを感じながら、
幸せなティータイムをお過ごしください
