☆文庫当番☆
本選び
昨日はマンション内にある小さな小さな図書館の開館日。
私は年に数回、そのお手伝いをさせて頂いています。
本のほとんどは寄付による子供向けの絵本や大人向けの書籍ですが、
文庫委員の方も定期的に新刊を取りそろえ、子供たち足を運んで貰うように
尽力されています。
そのおかげでマンション内はもちろん、マンションの近隣に住む方も利用されています。
私のお手伝いは、開館の準備、本の貸し出しチェック、後片付け。
あっという間の1時間です。

↑この日、新刊が届いていました
夕方、学校や幼稚園から帰ってきた子供たちがやってきました。
まず、借りていた本を返して、そこからまた新たに借りる本を選びに掛かります。
本を選んでいる時の子供の表情は、キラキラしてこちらまで楽しくなってきます。
どんな本を選ぶのだろう
そんな事を考えていると、自然に笑顔になります。
そういえば、お正月の旅行の際にも、
姪っ子たちが最近読んでいる本を見せながら説明してくれました。
幼稚園児の姪っ子は、《こびとの捕まえ方と育て方》の本(笑)
主人と「これを自分で選んできたのが凄いよね」と、
子供の好奇心と行動力に関心していました。
彼女はその本を読んだ結果、私達が住むマンションを囲むの森の中に、
絶対に“こびと”がいると睨んでいるのだそう。
今度探してみたいと思います
私はというと、このお正月は3冊ほど本を読みました。
この次は実父に借りた《白洲正子 祈りの道》を読書しようと思っています。
白洲正子さんの本物を見極める審美眼を、少しでも感じ取れたらと
今から楽しみです。
今年も、沢山の良い本に恵まれますように
昨日はマンション内にある小さな小さな図書館の開館日。
私は年に数回、そのお手伝いをさせて頂いています。
本のほとんどは寄付による子供向けの絵本や大人向けの書籍ですが、
文庫委員の方も定期的に新刊を取りそろえ、子供たち足を運んで貰うように
尽力されています。
そのおかげでマンション内はもちろん、マンションの近隣に住む方も利用されています。
私のお手伝いは、開館の準備、本の貸し出しチェック、後片付け。
あっという間の1時間です。

↑この日、新刊が届いていました

夕方、学校や幼稚園から帰ってきた子供たちがやってきました。
まず、借りていた本を返して、そこからまた新たに借りる本を選びに掛かります。
本を選んでいる時の子供の表情は、キラキラしてこちらまで楽しくなってきます。
どんな本を選ぶのだろう

そんな事を考えていると、自然に笑顔になります。
そういえば、お正月の旅行の際にも、
姪っ子たちが最近読んでいる本を見せながら説明してくれました。
幼稚園児の姪っ子は、《こびとの捕まえ方と育て方》の本(笑)
主人と「これを自分で選んできたのが凄いよね」と、
子供の好奇心と行動力に関心していました。
彼女はその本を読んだ結果、私達が住むマンションを囲むの森の中に、
絶対に“こびと”がいると睨んでいるのだそう。
今度探してみたいと思います

私はというと、このお正月は3冊ほど本を読みました。
この次は実父に借りた《白洲正子 祈りの道》を読書しようと思っています。
白洲正子さんの本物を見極める審美眼を、少しでも感じ取れたらと
今から楽しみです。
今年も、沢山の良い本に恵まれますように

Comment
Trackback
- URL
- https://blogputney.blog.fc2.com/tb.php/1246-ead1b83e
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)